クリエイティブデザイン科

TOPICS

ソフトバンク・テクノロジー株式会社主催の『FONTPLUS DAY』vol. 13に本校講師が登壇しました!

ソフトバンク・テクノロジー株式会社が運営するWebフォント・サービス FONTPLUSによる連続講座『FONTPLUS DAY』。3月7日に開催された第13回は東洋美術学校デーとなりました。 テーマは「タイポグラフィの学び方」。4年制...
TOPICS

【ダニー・チュー ✕ 東洋美術学校】スマートドールを活用した人体イラスト講座3.0始動

本校の2年制イラストレーション科コミックイラストコース、及び4年制4年制クリエイティブデザイン科高度グラフィックアート専攻ではイラストを描く上で基盤となる人体について学べる「人体イラスト」の授業に力を入れています。ただし、人と2次元の人体で...
TOPICS

【受賞報告】「第7回 帯留コンテスト」にて、在校生3名が見事に最優秀賞受賞&入賞しました。

クリエイティブデザイン科高度プロダクトデザイン専攻とインダストリアルデザイン科の在校生3名が、NPO法人京都古布保存会主催の「第7回 帯留コンテスト」にて見事、最優秀賞と入賞を果たしました。受賞おめでとうございます。 最優秀賞「鈴鳴」...
TOPICS

その文字、なんて書体?デザイン学校の先生に聞いてみよう!

まちのあか〜り〜が〜♪ とてもキレイね、ヨコハマ♪ どうも横浜出身の男、グラフィックデザイン科専任講師の丸山です。 丸山 貴明 グラフィックデザイン科 専任講師 Photoshopの授業で自分を素材にレタッチをされ続けること早4年。つ...
TOPICS

【IoT × モノづくり】これからのバッグのデザインについて考えるプロジェクト

この度、東洋美術学校4年制クリエイティブデザイン科高度プロダクトデザイン専攻では、「ひらくPCバッグ」のデザイナーのいしたにまさき氏の指導のもとソニー株式会社の新規事業・MESH projectから生まれたスマートDIYキット「MESH」を...
学科TOPICS

【開催報告】 AnimationCafe、ModelingCafeのCGメイキングセミナー

4年制クリエイティブデザイン科グラフィックアート専攻では、フォトリアルなCG制作の実務者育成の為のカリキュラムを組んでいます。その中で、業界から様々な企業・クリエイターにお越しいただき、現場のお話を定期的にしていただいています。この日は、株...
TOPICS

【国際理論心理学会 × 東洋美術学校】TOKYO 2017 カンファレンスのロゴマークを制作しました

Tokyoカンファレンス2016の公式ロゴマークとして起用 東洋美術学校と国際理論心理学会は連携して、『国際理論心理学会TOKYO 2017 カンファレンス』のロゴマークコンペティションを行い、クリエイティブデザイン科高度コミュニケーション...
TOPICS

イラスト制作に効く!refeia先生のフィニッシュワーク(全3回)最終回ラフ編!

refeia先生には4月14日から3週連続でご担当いただきました 4年制クリエイティブデザイン科2年生の授業「イラスト講座」は、プロのイラストレーターや企業のアートディレクターにお越しいただき、現場の最新デジタル描画テクニックを教えていた...
TOPICS

イラスト制作に効く!refeia先生のフィニッシュワーク(全3回)を開講します。

4年制クリエイティブデザイン科2年生の授業「イラスト講座」は、プロのイラストレーターやゲームイラストの制作会社のアートディレクターにお越しいただき、現場の最新デジタル描画テクニックを教えていただくという内容です。 refeia先生に4月...
学科TOPICS

【産学プロジェクト】株式会社神田技研と連携してOculus Riftを活用したフォトリアルなVR空間の制作講座を開始

東洋美術学校は、VR空間の開発を行う株式会社神田技研と連携してOculus Riftを活用したVR空間に最適なCG制作ができるクリエイター育成を実施していきます。 この度、本校は「Oculus Rift」や「Gear VR」、そして「...
タイトルとURLをコピーしました