TOPICS

TOPICS

イラスト制作に効く!refeia先生のフィニッシュワーク(全3回)最終回ラフ編!

refeia先生には4月14日から3週連続でご担当いただきました 4年制クリエイティブデザイン科2年生の授業「イラスト講座」は、プロのイラストレーターや企業のアートディレクターにお越しいただき、現場の最新デジタル描画テクニックを教えていた...
TOPICS

2016年5月1日(日) 東洋美術学校は創立70周年を迎えました。

校長 中込 三郎 挨拶 東洋美術学校は5月1日に創立70周年を無事に迎えることができました。また、2月21日より今日まで70日間にわたって開催しておりました『カウントダウン企画』もおかげさまで大勢の方にご参加いただく事ができました。本...
TOPICS

イラスト制作に効く!refeia先生のフィニッシュワーク(全3回)を開講します。

4年制クリエイティブデザイン科2年生の授業「イラスト講座」は、プロのイラストレーターやゲームイラストの制作会社のアートディレクターにお越しいただき、現場の最新デジタル描画テクニックを教えていただくという内容です。 refeia先生に4月...
TOPICS

4/26に発売!デジタル原型師 榊馨氏『ZBrushフィギュア制作の教科書』刊行記念セミナー開催

この度、東洋美術学校にて、フィギュア業界において常に最新のテクノロジーで原型制作に挑戦するデジタル原型師 榊馨(ササキカオル)氏による『ZBrushフィギュア制作の教科書』刊行記念セミナーを開催いたします。榊馨さんといえば、ワンダーフェステ...
TOPICS

【学校からのお知らせ】東洋美術学校創立70周年に向けてのプロジェクトがスタートしました。

2016年5月に東洋美術学校は創立70周年を迎えます。 この70周年は単なる一過性のイベントとして終わるのではなく、未来を見据えた高い目標と志で、100周年に向け一気に駆け抜けていきます。また、この度70周年プロジェクトを表現したプ...
TOPICS

【創立70周年記念企画】Twitter連動カウントダウン企画

Twitterと連動したカウントダウン企画を開催しています 突然ですが、皆さん、最近カウントダウンしてますか?はい、あの大晦日にやるあの行事です。きっとあの瞬間以来、ちゃんとカウントダウンをしていない人がほとんどなのではないでしょうか。そこ...
TOPICS

【中国水墨画科】中央美術学院から徐仲偶先生が来日し、写意人物画の指導をいただきました。

昨年の11月中旬から約1ヶ月の間、北京の中央美術学院から徐仲偶先生が来日し、写意人物画のご指導をいただきました。徐先生は、版画家でもありまた書道家としても著名な方です。 難しいと言われている人物画の、さらに難易度の高い写意画。クロッキ...
TOPICS

【絵画科】卒業生から学ぶアーティストとしての生き方〜浅岡咲子展〜

去る2015年12月3日から15日までの2週間、東洋美術学校、絵画科卒業生の浅岡咲子さんが、東京・国立の画廊「コート・ギャラリー国立」にて、個展を開催しました。現在、その作品が評価され、国内外問わず知名度を上げています。今後、更なる活躍が期...
TOPICS

【イベント情報】東洋美術学校(GH-B26)は「香港国際ライセンシングショー2016」に参加します。

アジア最大のブランド・ライセンス展示会「香港国際ライセンシングショー2016」が、2016年1月11日~13日の3日間、香港コンベンション&エキシビションセンターにて開催されます。今回で3回めの出展となる本校(ブース番号:GH-B26)は、...
タイトルとURLをコピーしました