【産学連携プロジェクト】“多摩産材を活かしたデザインワーク”の成果を「DANCHI Caravan in 町田山崎 -つながる防災祭-」にて展示・発表します!

TOPICS

(株)東京・森と市庭✖️東洋美術学校の産学連携プロジェクトがついに集大成へ

クリエイティブデザイン科 高度プロダクトデザイン専攻の2・3年生が取り組む合同授業「ACTIVE DESIGN」。

この授業では、「多摩産材の素材そのものを活かしたデザインワーク」をテーマに、3つのグループでプロジェクトを進めてきました。

そして、このたび 「DANCHI Caravan in 町田山崎 -つながる防災祭-」 にて、集大成となる成果物を展示・発表します!

産学連携プロジェクトのスタート|多摩産材×デザインの挑戦

このプロジェクトは、株式会社東京・森と市庭と東洋美術学校が協力し、多摩産材の活用方法を探る産学連携授業として2024年4月にスタートしました。

プロジェクト初期には、奥多摩の森林を訪れるフィールドワークを実施し、林業の現場や木材の特性について学びました。

奥多摩でのフィールドワークの様子

↓奥多摩見学ツアー🌲レポートはこちら!↓

(株)東京・森と市庭様との産学連携プロジェクトは昨年度に続き2年目となります。

今年度はさらにターゲットを絞ったデザインワークに挑戦しました。

2024年度のデザインテーマは、木材 × 子供 × 遊び × 防災

今回は奥多摩の「木材」を利用した「遊び」を考えました。

連携企業の(株)東京・森と市庭では保育園や幼稚園に向けたワークショップ事業や遊具制作の実績があることから、ターゲットを「子供」に絞ってデザインをアウトプット。

そして、最終的には成果物をイベントで発表することを目標に、イベントテーマ「防災」についても考えていきました。

デザインワークの様子
デザインワークの様子

成果を「DANCHI Caravan in 町田山崎 -つながる防災祭-」で展示・発表します!

そして、ついにその集大成となる成果物を、
「DANCHI Caravan in 町田山崎 -つながる防災祭-」で展示・発表することが決定しました!

このイベントは、2015年に町田山崎団地でスタートした地域参加型の防災イベントです。地域住民が楽しみながら防災について学べる機会として、毎年開催されています。

現在、制作はラストスパートに突入しています。ぜひご期待ください!

「DANCHI Caravan in 町田山崎 -つながる防災祭-」

📅 開催日程:2025年3月8日(土)・3月9日(日) 10:00〜16:00
📍 開催場所:東京都町田市 山崎団地
🏢 主催:町田山崎団地自治会・自主防災会、山崎団地名店会、UR都市機構
🎨 企画運営:株式会社良品計画
🏛 後援:町田市
🔗公式サイトはこちら https://danchicaravan.jimdosite.com/

[4年制] クリエイティブデザイン科高度プロダクトデザイン専攻について

家電製品、生活用品、おもちゃ、文具、カーデザインなどの工業製品のほか、アクセサリー、工芸作品などクラフトまでを学び、プロダクトデザイナーから工芸作家まで「モノづくり」のスペシャリストを目指す学科です。
製図やスケッチ等の表現技術の基礎、モデリング等の立体造形の基礎を学び、様々な素材を用いた演習で視野を広げます。また、デザイン制作における一連の過程を学びます。応用で実践的な技術を身につけ、3〜4年次は異素材を組み合わせた制作や展示を通して更なる造形美を目指します。また、プレゼンテーションや産学連携授業で課題発見の目を養います。

詳しくはこちら

タイトルとURLをコピーしました