東洋美術学校の夜間部学科について
東洋美術学校には昼間部4年制・2年制のほか、夜間部1年制(全3学科)を設置しています。
夜間部は1日2時間半(18:30~21:00)・週4日制授業で効率的に学ぶことができ、昼間は仕事や学業、創作活動などに専念することができます。
また、本校は全学科担任制で生徒一人ひとりに向き合い、入学から卒業、就職やデビューまで夢の実現をサポートします。
授業を担当する講師陣は業界の第一線で活躍するクリエイターです。就職についても昼間部学科と同様のサポートを受けることができ、本校のキャリアカウンセラーへ直接相談することが可能です。
夜間部の特徴
優れたコストパフォーマンス
夜間部学科の学費
年間50万円(3学科共通)
※受験料・教材費除く
※入学時納入金額:330,000円/後期授業料170,000円
効率的に学ぶ
週4日/1日2.5時間
※月曜・火曜・木曜・金曜/18:30〜21:00
※全学科担任制
指導するのは業界で活躍しているクリエイター
業界の第一線で活躍しているデザイナーや作家が登壇し、指導しています。講師陣は昼間部の授業も担当しており、親身で安定した指導を受けていただけます。
プロ仕様の充実した施設と設備
校舎全教室には学生専用のWi-Fiを設置。昼の時間帯に学生ホールを自習スペースとして利用可能。また、コンピューター実習室にはAdobe Creative Cloudを搭載したPC(Mac/windws)を多数導入。印刷実習室も完備しているので、レーザープリンターや大型スキャナーなども自由に使用できます。その他、個展やグループ展など作品発表の場として、学校施設「ギャラリー館」も活用できます。
キャリアカウンセリングができる
本校のキャリア支援部には、国家資格キャリアカウンセラーを有しているスタッフがおり、在学中に学んできたことを活かしてどんな進路に進みたいかを直接相談することができます。他にも、履歴書の書き方から添削、アドバイス、面接指導や社会人マナーの指導も行っています。
卒業すると、学歴として記載することができる
本校は東京都認可校です。
卒業後「専門学校卒業」資格が得られ、学歴として記載することができます。
※「専門士」「高度専門士」の称号は付与されません。
学割制度が使える
本校は東京都認可校のため、入学後はMacをはじめ、Adobe Creative Cloudなどのアプリケーションが学生割引価格で購入することが可能です。
また、通学定期の学割購入や美術館や博物館での学生割引も対象となります。
夜間部 [1年制] 設置学科
夜間部グラフィックデザイン科
今日のデザインに求められる視点や基礎教養の理解にはじまり、それに基づいた「グラフィックデザイン」の発想力・造形力・展開力、Webデザインの基本知識を学び、制作業務で用いられるIllustrator、Photoshop、figmaなどのオペレーションスキルを習得します。
後期からは「グラフィックデザイン選択」と「Webデザイン選択」とに分かれ、グラフィックデザイン選択ではアイデアの検討から制作、プレゼンテーションと実践的な段階を踏みながら販売促進や広告、雑誌など媒体として適切なデザインを提案できる経験値を身につけていきます。
Webデザイン選択ではWebデザインに必要なHTML5、CSS3などの知識とともに、Figmaを使ったプロトタイプの制作やノーコードWeb制作プラットフォームのWix Studioを使ったWebサイトの作り方を学びます。そのうえで、グラフィックデザイン、Webデザインに関わる業界への就職・転職、独立、副業でのデザイン制作を目指します。
取得可能スキル
デザイン力/企画力/Illustrator/Photoshop/Figma/inDesign/HTML5/CSS3/jQuery/CMS/Wix Studio
講師
(有)樋口デザイン事務所の代表でDTPやAdobeに精通しているグラフィックデザイナーの樋口泰行先生、ヘルスバンク(株)の代表を務めているUXデザイナー/グラフィックデザイナー/環境共生アートディレクターの石塚集先生、AZM Desigh代表を務めているアートディレクターの生明義秀先生、ほか数名の講師が授業を担当。
夜間部イラストレーション科
自分にしか描けないイラストを描く。
初めての方でも安心して学べるカリキュラムで、デッサンの基礎から、パステル、色鉛筆、透明水彩、アクリル絵具など、アナログ画材の特性とドローイング技法を学びます。またIllustrator・Photoshopのデジタルイラスト技術を学び、イラストレーターとしての幅広い表現方法を身につけます。
取得可能スキル
描写力/発想力/Illustrator/Photoshop
講師
アニメ会社で背景・原動画などに携わった後、フリーで出版関連イラストやPR用アニメ制作を経て、メカニック系イラストを中心に活動、損害保険関連のイラスト受注を主に現在に至るフリーイラストレーター・神森達郎先生や、平面・立体・デジタルを問わず温かみのあるイラストやキャラクターデザインを手がけている白石佳子先生、グラフィックデザイナーの乙坂広和先生、ほか数名の講師が授業を担当。
夜間部絵画科
絵を描くことを今から始める。
木炭デッサンで、石膏像や静物の基本的な形の捉え方を学び、油彩画では色のバランス、混色を体感しながら少しずつ絵具に慣れていきます。また、人体デッサンや人体油彩画で、複雑な形を把握し、表現の幅を広げる練習を行います。絵画の基本を正しく身につけることができるので、初めての方でも安心して作品制作に励むことができます。
取得可能スキル
描写力/色彩感覚/構成力
講師
夜間部絵画科では、現役油彩画家として活動されている小林宏至先生、盧万喜先生、髙橋誠先生、ほか数名の講師が授業を担当。
入学方法
一般入学:2024年11月1日から定員に達するまで募集中
※AO入学での受付は終了しました。
夜間部学科はインターネット出願となります。出願用Webサイトへアクセスし、画面に従って出願内容の選択、必要事項を入力ください。スマートフォンからの手続きも可能です。
出願資格
・年齢が18歳以上である方。
・2025年4月2日までに満18歳に達する方。
選考方法
書類選考
入学に関するご不明点がある方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
入学に関するお問い合わせ <東洋美術学校 入学相談室>
受付時間 9:00〜17:00(月曜日〜土曜日)
✉️メール info@to-bi.ac.jp
📞フリーダイヤル 0120-335986